不動産は大きな資産のため安全に取引を進めるためには、資産や個人を証明するためのさまざまな書類が必要となります。
この記事では、土地の売却に必要な書類をご紹介します。
[pccontent]
目次
土地の売却に必要な書類 ①登記識別情報通知書
[/pccontent]
[spcontent]
土地の売却に必要な書類
①登記識別情報通知書
[/spcontent]
登記識別情報通知書は、買主に所有権移転をするために必要な書類で、土地の所持者が登記名義人であることを公的に証明するものです。売主本人しか保有しておらず、最も重要な書類となります。
なお、2005年3月7日より前に取得している土地であれば「権利証」という書類になります。
[pccontent]
土地の売却に必要な書類 ②固定資産評価証明書
[/pccontent]
[spcontent]
土地の売却に必要な書類
②固定資産評価証明書
[/spcontent]
所有権移転のための登録免許税を計算するために必要です。取得期限はありませんが、年度が異なるものは使用できません。よって、固定資産評価証明書の発行年度は、売却年度と合わせることが必要です。
[pccontent]
土地の売却に必要な書類 ③固定資産税および都市計画税の納税通知書の写し
[/pccontent]
[spcontent]
土地の売却に必要な書類
③固定資産税および都市計画税の納税通知書の写し
[/spcontent]
固定資産税精算金を計算するために必要な税額まで記載されている書類です。固定資産税精算金とは、引渡日以降の固定資産税および都市計画税の負担を実質的に買主へ移転するために買主が売主へ支払う精算金のことです。
固定資産評価証明書には固定資産評価額は記載されていますが、固定資産税や都市計画税の税額は記載されていません。
[pccontent]
土地の売却に必要な書類 ④確定測量図
[/pccontent]
[spcontent]
土地の売却に必要な書類
④確定測量図
[/spcontent]
確定測量図は、全ての境界が確定されているときに発行される実測図のことです。確定測量図を作成するには、隣地との私有地との境である「民々境界」と、道路との境界である「官民境界」の2種類が確定していることが必要です。
確定測量図は法的に必要な書類というわけではありませんが、買主は購入後のトラブルを避けるためにも、境界が確定した土地を購入したいというのが通常です。
[pccontent]
土地の売却に必要な書類 ⑤抵当権抹消書類
[/pccontent]
[spcontent]
土地の売却に必要な書類
⑤抵当権抹消書類
[/spcontent]
土地を担保にお金を借りており、売却代金で借金の残債を一括返済するような場合には、抵当権抹消書類が必要となります。抵当権とは、債権者(銀行)がその抵当物件から優先的に弁済を受けることができる権利のことです。
抵当権抹消書類は、融資を受けている銀行が保有しています。
[pccontent]
土地の売却に必要な書類 ⑥本人確認書類
[/pccontent]
[spcontent]
土地の売却に必要な書類
⑥本人確認書類
[/spcontent]
住民票・印鑑登録証明書・実印のほか、免許証や健康保険証といった身分証明ができるものも準備しましょう。住民登録をしている自治体役場で住民票や印鑑登録証明書の発行手数料が必要です。
不動産売却をスムーズに進めるために必要書類は事前に準備しておくようにしましょう。